こんにちわ~( ´∀`)つ、Syuntaroです。
いつも訪問ありがとうございます。
今日は、海老の保存は、冷凍がいいらしいという情報を仕入れたので『バナメイエビの冷凍保存』をしてみました。
普段、大き目のバナメイエビは購入しないのですが、10匹300円と格安でしたので、迷わず買いました。
買ったものの、その日のメニューは決まっていたので、そのままチルドに入れるか、それとも冷凍するのか?
海老の割引シールが貼られているものを比べるだけでも分かるのですが、1日置いてあるだけで、尻尾の黒ずみが違うのが分かりますよね。
スーパーですら、チルドでは、どんどん劣化するようです。
やはり、ここは迷わず、すぐ冷凍が良さそうです。
買ったその日に使うか、次の日以降であれば、その日のうちに冷凍してしまうのがいいみたい。
次に考えるのが、そのまま冷凍するのか、殻を剝いて冷凍するのか。
殻のまま使用する料理の場合は、そのまま冷凍せざる得ませんが、
通常は、殻を剝いて料理することが多いと思います。
作るときの時短も含め、殻を剝いて冷凍がオススメと分かりました。
今回は、エビフライの予定ですので、『のばし海老』にして冷凍です。
□手順□
1.エビの殻をはずし、爪楊枝で背ワタを取り除きます。
2.尾を斜めに切り、尾に残っている水分を包丁でこさぎ出します。
※これで、余分な臭み、尻尾による油跳ねが無くなります。
3.腹側に、ひし形状に斜めに切れめを入れ筋を切り、尾の方から切れない程度の力加減で押して伸ばします。
5.なるべく空気が入らないようラップで包んで、フリーザーバッグに入れて冷凍しました。
※急速冷凍の機能がない場合は、金属製のバットなどの上にのせて冷凍します。
面倒な殻むきもすまして冷凍しているので、思い立ったときにエビフライやえび天が作れるというものです。
のばし海老は、業務スーパーにも売ってありますが、やっぱり料理人さん用の手間抜きですよね。
特売の海老の金額には敵いません。
たまには海老でも食べたいけど、少しでも安くってなったら、自分でさばくのが一番です。
ネクストフーディスト3期生として、絶賛更新中
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いつも訪問ありがとうございます。
今日は、海老の保存は、冷凍がいいらしいという情報を仕入れたので『バナメイエビの冷凍保存』をしてみました。
普段、大き目のバナメイエビは購入しないのですが、10匹300円と格安でしたので、迷わず買いました。
買ったものの、その日のメニューは決まっていたので、そのままチルドに入れるか、それとも冷凍するのか?
海老の割引シールが貼られているものを比べるだけでも分かるのですが、1日置いてあるだけで、尻尾の黒ずみが違うのが分かりますよね。
スーパーですら、チルドでは、どんどん劣化するようです。
やはり、ここは迷わず、すぐ冷凍が良さそうです。
買ったその日に使うか、次の日以降であれば、その日のうちに冷凍してしまうのがいいみたい。
次に考えるのが、そのまま冷凍するのか、殻を剝いて冷凍するのか。
殻のまま使用する料理の場合は、そのまま冷凍せざる得ませんが、
通常は、殻を剝いて料理することが多いと思います。
作るときの時短も含め、殻を剝いて冷凍がオススメと分かりました。
今回は、エビフライの予定ですので、『のばし海老』にして冷凍です。
□手順□
1.エビの殻をはずし、爪楊枝で背ワタを取り除きます。
2.尾を斜めに切り、尾に残っている水分を包丁でこさぎ出します。
※これで、余分な臭み、尻尾による油跳ねが無くなります。
3.腹側に、ひし形状に斜めに切れめを入れ筋を切り、尾の方から切れない程度の力加減で押して伸ばします。
5.なるべく空気が入らないようラップで包んで、フリーザーバッグに入れて冷凍しました。
※急速冷凍の機能がない場合は、金属製のバットなどの上にのせて冷凍します。
面倒な殻むきもすまして冷凍しているので、思い立ったときにエビフライやえび天が作れるというものです。
のばし海老は、業務スーパーにも売ってありますが、やっぱり料理人さん用の手間抜きですよね。
特売の海老の金額には敵いません。
たまには海老でも食べたいけど、少しでも安くってなったら、自分でさばくのが一番です。
ネクストフーディスト3期生として、絶賛更新中
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。