こんにちは~( ´∀`)つ、Syuntaroです。

いつも訪問ありがとうございます。
今日の料理は、爽やかな香りが広がる『紫蘇餃子』です。
DSC_6761

なぜ、この冬場に青じそを使った紫蘇餃子なのか、

「ハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画」でモニタープレゼントでいただきました、
三種類のチューブペーストの中に『刻み青じそ』があったのです。

レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ  スパイスレシピ検索

しそと言えば、豚のシソ巻きフライやシソ巻き串など、豚肉とも相性がいいですよね。
紫蘇餃子もチルドの餃子にもあるくらいです。

夏場だと、家庭菜園の端から自然と紫蘇も生えていそうですが、
冬場に買ってまで紫蘇を使うかどうか、悩むところです。

しかも餃子に入れるとなると、餡を葉で包んでから餃子の皮で包むとか、刻んだ青じそを混ぜるとかですよね。
結構、面倒な気がします。

そこで、この『刻み青じそ』のチューブペースト‼

包むことは出来ませんが、刻んであるので混ぜ込んだりするのは簡単です。

いつもの餃子の餡に入れる生姜やニンニクの代わりに『刻み青じそ』を加えるだけとなっています。
ちょっとした具材の変化で、いつもと違う餃子が楽しめますよ。

-材料-
餃子の皮 50枚
豚肉 200g
キャベツ 1/8個
にら 1束ほど
ハウス『きざみ青じそ』 大さじ1
〇ゴマ油 大さじ1
〇薄口醤油 大さじ1
〇鶏ガラスープ 小さじ1
〇塩 小さじ1/2
〇砂糖 小さじ1/2
〇水 50cc
ゴマ油 適量
小麦粉(薄力粉) 適量
※皮の糊で使いました。
タレ 酢と醤油を1対1

-作り方-
1.まずは、ジューシーの素を作ります。〇の材料を、小鍋かフライパンにいれ、弱火で沸々させます。
十分に溶けたら粗熱を取っておきます。タレを酢と醤油で作ります。
DSC_6710

2.キャベツを粗みじん切りにして、塩を振りかけて、しばらく置いておきます。よく揉みながら、水を切っておきます。にらをみじん切りにしておきます。
DSC_6713
いい春キャベツです。とんがっていて柔らかそうです。
DSC_6715

DSC_6717

3.豚肉、キャベツ、ニラをボウルに混ぜて、練っていきます。ここで、1のジューシーの素を少しずつ加え、ゆるめのあんを作っていきます。仕上げに、ハウス『刻み青じそ』を加えます。
DSC_6736

DSC_6739

4.餃子の皮に、あんを小さじ1強(皮のサイズで増減します)を目安にのせ、片側に水溶き小麦粉を付けて、ひだを寄せて包んでいきます。このときに、水溶き小麦粉を付けた指であんをまとめると、包みやすくなります。打ち粉に薄力粉を使います(分量外)。
DSC_6743

5.大さじ1のゴマ油をしき、餃子をのせていきます。中火で焼き始め、水1/4カップを加えて、蓋をします。5分ほど蒸し焼きにしたら、蓋を取り、ゴマ油を追加し水がなくなるまで焼いていきます。ターナーを端から入れていき、動くようになったら、皿にうつして完成です。
DSC_6757

DSC_6760

そのままでも十分に紫蘇の香りが広がったのですが、
皮に、ほんの少し青じそを付けてあげると、さらに爽やかさアップしました。
DSC_6767
残念ながら、ぶれてしまいました。

いつもとは違う味が楽しめて、美味しく仕上がりましたよ。
DSC_6761

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
レシピブログに参加しています♪
いつも押して頂きありがとうございます。

ブログ村も参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村